日立電鉄線ファン◆2004年4月以降のニュースと画像
日立電鉄にまつわる話題をお知らせするページです。2004年4月19日以降は、一部の新聞記事の要約も含んでいます。
存続問題の関連情報はこちらのページ◆過去のニュースはこちら→2002〜2003年度(2002/05〜2004/03)
- 2019/04/01 …「ひたちBRT」第2期区間5.5kmの工事が終了し、日立おさかなセンター−日立商業高校−大甕駅西口(学園前)−水木(BRT)−大沼(BRT)−河原子(BRT)−常陸多賀駅の8.7kmで本格運行開始
- 2019/03/28 …日立市と日立電鉄興津サービスが、JR大甕駅西口ロータリーで「ひたちBRT」第2期工事終了の記念式典を挙行
- 2018/12/13 …株式会社みちのりホールディングスが、傘下の茨城交通と日立電鉄交通サービスを2019年5月1日に経営統合する(存続会社は茨城交通)と発表
- 2018/10/19 …「ひたちBRT」の一部運行ルートで、小型バスを改造した自動運転走行の実証実験を開始(10月28日まで)
- 2018/03/26 …「ひたちBRT」第2期区間のJR大甕駅−JR常陸多賀駅間が暫定ルートで運行開始(2019年に開通予定の本格ルートは約5.5km)
- 2018/03/24 …ひたちBRT第2期区間で暫定ルート開通前に記念イベント(旧日立電鉄河原子駅での記念式典及び専用道路でのウォークラリー)を開催
- 2017/12/01 …株式会社みちのりホールディングスが株式会社日立製作所から日立電鉄交通サービス株式会社の全株式を取得し、日立電鉄交通サービス株式会社及び日立電鉄タクシー株式会社が「みちのりグループ」の一員となる
- 2017/10/27 …日立製作所とみちのりホールディングスが、「日立製作所が保有する日立電鉄交通サービスの全株式をみちのりホールディングスに譲渡する」と発表
- 2013/08/27 …旧鮎川駅〜旧大甕駅間で現況確認(下記以外は前回確認時の状態を維持。一部区間を除き除草作業済み。2013/05/23確認箇所を含め、一部にレール未撤去の踏切跡、軌道敷きのバラスト、日立電鉄の新旧社紋が刻印された用地界標も残る)
- 鮎川駅跡の海側大甕方とバス転回場跡の大部分が宅地化されていることを確認
- 桜川駅〜河原子駅間で、線路跡を埋めて日立製作所工場内への入出道路が新設されていることを確認
- 大沼川橋梁〜水木駅間が並行する市道(通称「通勤道路」の拡幅用地に転用されていることを確認
- 水木駅跡の一部が健康食レストラン兼整体療術院に転用されていることを確認
- 大甕駅の旧日立電鉄線用地の大部分が茨城キリスト教大学の駐車場に転用されていることを確認
- 2013/05/23 …大甕第1跨線橋跡〜旧小沢駅間で現況確認(大甕第1跨線橋付近〜久慈浜駅跡〜久慈浜ずい道大甕方坑口付近は、旧線路用地を歩きとおすことが可能)
- 大甕第1跨線橋〜久慈浜駅間はひたちBRT専用道化されると共に歩道を併設。旧久慈浜駅跡に「日立南部図書館」、路線バスの久慈浜郵便局入口バス停付近に「日立商業下」、日立商業高校東側の団地(マイシティおおみか)付近に「どうのいり公園」、県道254号線吹上橋付近に「吹上橋」、大甕第1跨線橋跡(専用道の大甕側端部)付近に「臨海工場西」の各BRT専用バス停が設置済み
- 久慈浜駅・工場跡に日立市立南部図書館及び調整池が完成済み
- 久慈浜駅常北太田方〜久慈浜ずい道鮎川側坑口付近は歩行者専用道路化
- JR常磐線常北橋梁跡〜南高野駅間で測量作業中(目的は不明)
- 南高野駅〜茂宮駅間で並行道路拡幅工事のため旧線路用地を掘削中
- 茂宮駅〜国道6号との交差部間を道路改良工事用の資材運搬路として使用中
- 大橋駅跡の一部を宅地に転用済み
- 川中子駅〜旧小目駅跡〜高井下跨線橋跡(国道293号線との交差部)間が生活道路化済み
- 2013/05/1- …日立市立南部図書館に日立電鉄線のモニュメント(レール、駅名標、年表パネル等)を設置
- 2013/04/24 …旧久慈浜駅跡地に日立市立南部図書館が開館
- 2013/04/0- …旧常北太田駅跡地でドラッグストアチェーン店建設工事を開始(4/4以降。同年03/26に地元住民向け説明会を実施済み)
- 2013/03/25 …「ひたちBRT」第1期区間のJR大甕駅−日立おさかなセンター間(約2.8km)が運行開始
- 2013/03/24 …「ひたちBRT」開通記念式典を、日立市みなと町の日立おさかなセンター西側広場で開催
- 2013/01/31 …日立市が、日立電鉄線跡地のバス専用道路「ひたちBRT」に導入するバス2台の愛称とラッピングデザインを発表
- 2012/08/-- …日立市が、日立電鉄線跡地のバス専用道路に導入するバスの愛称とラッピングデザインを募集
- 2011/03/11 …東日本大震災の津波により旧久慈浜駅一帯が一時浸水(知人からの情報。管理人は未確認)
- 2011/02/25 …JR常陸太田駅前再開発工事(交差点改良工事)に伴い、旧常北太田駅構内1号踏切の踏切床板が撤去完了。駅舎解体後も残っていた駅舎の土台は、国道293号線付替え工事の進捗に伴い撤去済み
- 2010/12/23 …茂宮駅の南高野側(南高野3号踏切〜同5号踏切間)の軌道敷内にアスファルト舗装の歩道が整備されていることを確認
- 2010/12/22 …里川橋梁跡の常北太田側(里川橋梁跡〜鐙川橋梁跡間)の築堤で、跨道橋の橋脚の一部が撤去されていることを確認
- 2010/11/13 …JR常陸太田駅前再開発工事(交差点改良工事)に伴い、旧常北太田駅構内1号踏切のレールを撤去(踏切床板は撤去せずレール跡の隙間にアスファルトを充填し、床板両端部を残してアスファルトで覆工)
- 2010/09/01 …JR常陸太田駅移設工事に伴い、同駅前駐輪場を旧常北太田駅構内に仮移転使用開始
- 2010/03/12 …旧常北太田駅本屋の解体撤去工事および旧バス停の撤去が完了(全駅舎の撤去が完了)
- 2010/02/15 …旧常北太田駅本屋(バス待合室および日立電鉄交通サービス旧太田旅行センターが入っていた建屋。過去に旧日立電鉄自動車部太田営業所を併設していた時期あり)の解体撤去工事に着手
- 2010/02/01 …日立電鉄交通サービス及び市民バスの太田駅前バス停が、茨城交通の太田駅前バス停と同位置へ移転
- 2010/02/05現在、旧バス停はビニールシートで覆われているものの旧常北太田駅本屋のバス待合室は立入可能(日立電鉄交通サービスの旅行パンフレット類は全て撤去)
- 2010/02/01 …日立電鉄交通サービス太田旅行センターが旧常北太田駅本屋から転出
- 2010/01/27 …日立電鉄交通サービス太田駅前バス停に、2010/02/01付でバス停を茨城交通太田駅前バス停付近へ移転する旨の張り紙が掲出されていることを確認
- 2010/01/12 …日立電鉄交通サービスの太田旅行センターが、常陸太田市の駅前再開発事業に伴い2010/02/01付で旧常北太田駅舎内から移転することを公式HP等で告知(旧常北太田駅東側の駐車場は閉鎖せず)
- 2009/06/-- …日立電鉄労働組合から、同労組扱いで全労済へ加入した旧組合員に対して、同労組が本年06/30をもって閉鎖する旨を書面で通知(「閉鎖」の表現は通知文の記述を引用)
- 2009/04/17 …日立市が日立電鉄線跡地利用の基本構想を策定し発表
- 2009/03/31 …日立電鉄(株)の全事業を、この日限りで(株)日立電鉄交通サービスに移管
- 2009/04/01付で、日立電鉄株式会社は清算手続きに入ったものと推定(2009/06/14現在、事実関係確認中)
- 2009/03/12 …常北太田駅構内1号踏切跡でアスファルト舗装工事を開始(工期は2009/03/16まで)
- 3/16(月)には、レール(踏切ガードレールを含む)を撤去しないまま踏切跡の車道部分がアスファルト舗装で覆われていることを確認
- 2009/03/08 …全線で現況確認(下記以外は前回確認時の状態を維持。ただし、一部区間を除き除草作業済み)
- 大沼駅前広場及び月極駐車場は、日立電鉄タクシーの専用駐車場となっていることを確認
- 水木駅東側の法面の樹木が伐採済み
- 水木駅〜森山架道橋(日立電鉄線跡で現存する唯一の橋梁)間の築堤の一部を切り欠いて水道工事中
- 鉄道部跡(大甕駅構内)が駐車場化されていることを確認
- 久慈浜駅構内は土壌改良工事中
- 久慈浜ずい道の鮎川方坑口がコンクリートにより閉鎖されていることを確認
- JR常磐線常北橋梁(久慈浜ずい道常北太田方)の撤去工事が完了し、築堤化されていることを確認
- 茂宮駅構内は路盤部分がかさ上げ済み
- 大橋架道橋跡の一部で線路跡の確認が困難となった(軌道敷の痕跡を消去した)民有地を確認
- 2009/01/1- …常陸太田市がJR常北太田駅前再開発工事に着手
- 旧常北太田駅前バス乗り場とJR常陸太田駅西側ロータリーを結ぶ歩道橋及び歩行者デッキを廃止(01/12付。歩行者デッキ下の観光案内所はJR常北太田駅構内に移転。02/15現在、撤去工事が進捗中)
- 2008/12/10 …日立市が市のHPで日立電鉄線跡地の活用(基本構想)に関する意見を募集(2009/01/09まで)
- 2008/11/11(番外) …茨城交通が民事再生手続きの開始を水戸地裁に申し立て
- 2008/11/01 …常北太田駅構内の北側約半分が、付近に新設されたドラッグストアの臨時駐車場となっていることを確認(11/06現在、臨時駐車場の仮看板が撤去されていることを確認)
- 2008/10/31 …JR常磐線常北橋梁で、橋台間を築堤(盛土)化工事中。同箇所の日立電鉄線の路盤跡は、今年度末までに常磐線の築堤(盛土)にて分断される見込み
- 2008/09/20 …全線で現況確認(下記以外は前回確認時の状態を維持)
- 踏切道のレール撤去は全線で散見。ただしレールが残る踏切は多数
- 鮎川駅の立入禁止柵(ロープ)に、鉄道用地を東西に分割する区割りが追加されていることを確認
- 水木駅構内1号踏切前後の目隠し板が撤去され、立入禁止柵のみとなっていることを確認
- 旧鉄道部建屋(大甕駅構内)は解体撤去済み
- JR常磐線常北橋梁(久慈浜ずい道常北太田方)が2009年2月までの工期で撤去工事中。撤去後の日立電鉄線の路盤処理方法は不明
- 川中子駅跡の「JA茨城みずほ世矢ライスセンター」が完成し、稼働中であることを確認
- 2008/06/09 …大甕駅構内の鉄道線管理グループ事務所(旧鉄道部建屋)が解体工事中
- 2008/05/23 …全線で現況確認(下記以外は前回確認時の状態を維持)
- 河原子駅〜大沼駅間で踏切道1ヶ所のレールが撤去されていることを確認
- 水木小学校脇の法面(水木駅〜大甕駅間)で倒木が旧軌道敷上に放置されていることを確認
- 旧鉄道部建屋(大甕駅構内)が撤去準備の状態であることを確認。また、同建屋前に軌道の一部(PCマクラギ数本に短いレールが締結された状態)数セット、ダルマ式転てつ器2基および発条転てつ器1基(いずれも転換部のみ)が仮置きされていることを確認
- 南高野駅跡周辺の交差点改良工事が完了していることを確認。同駅の軌道敷およびホーム跡は完全に消滅
- 川中子駅跡の軌道敷およびホーム跡で「JA茨城みずほ世矢ライスセンター」を新築工事中
- 2008/05/-- …鉄道線管理グループ事務所が、旧鉄道部建屋から日立電鉄交通サービス太田営業所(旧常北太田駅本屋に併設)の2階に移転(なお、同フロアは過去に日立電鉄自動車部太田営業所として使用実績あり)
- 2008/04/22 …旧常北太田駅構内に仮置き中だった解体済ガーター桁が、全て撤去されていることを確認(搬出は04/20〜04/21の間と推定)
- 2008/04/01(番外) …ひたちなか海浜鉄道湊線(勝田〜阿字ヶ浦間、14.3km)が営業開始。
- 法的には、『茨城交通株式会社から鉄道事業(第一種鉄道事業:上記区間)とこれに係る賃貸事業を分割し、同事業にかかわる資産、負債及び権利、義務の一切を新設する会社(ひたちなか海浜鉄道株式会社)が承継』したもので、多く見られる「旧事業者が第一種鉄道事業を廃止→同日付で新事業者が開業」の転換パターンとは異なる。ちなみに、2008年3月31日以前に購入した茨城交通の定期券・回数券は、2008年4月1日以降も有効期限内ならば引き続き使用できる
※ 『』内は、国土交通省関東運輸局2008年3月25日付プレスリリース:「鉄道事業者たる法人(茨城交通株式会社)
の分割認可について」から要旨を抜粋
- 2008/03/-- …久慈浜駅跡地を日立市に売却
- 2008/02/23 …大沼橋梁〜小沢間で現況確認(全線でガーター桁の撤去が完了。下記以外は前回確認時の状態を維持)
- 大沼橋梁(大沼〜水木間)のガーター桁が解体撤去済みであることを確認(02/19〜22の間に常北太田駅構内へ搬入)
- 全線で橋梁が完全な状態で残っているのを確認できたのは、森山架道橋(水木〜大甕間。PC桁)1箇所のみ
- 2008/02/05 …茂宮川橋梁(常陸岡田〜小沢間)のガーター桁が解体撤去済みであることを確認(02/02までに常北太田駅構内へ搬入済み)
- 2008/01/27 …鮎川駅〜常北太田駅間で現況確認(常陸岡田〜常北太田間は01/26確認。下記以外は前回確認時の状態を維持。なお、全線でガーター桁が完全な状態で残っているのを確認できたのは、大沼〜水木間の大沼橋梁1箇所のみ)
- 河原子駅鮎川方架道橋のPC桁が撤去済みであることを確認。この他、桜川〜大沼間、大橋〜川中子間、小沢〜常北太田間で橋梁の全ガーター桁が撤去済みであることを確認
- 南高野駅跡の交差点改良工事が完了しているのを確認
- 茂宮川橋梁(常陸岡田〜小沢間)のガーター桁を解体撤去中
- 2008/01/21 …鐙(あぶみ)川橋梁(小沢駅〜常北太田駅間、県合同庁舎付近)のガーター桁が撤去済みであることを確認
- 2008/01/06 …川中子駅〜常北太田駅間で現況確認(下記以外は前回確認時の状態を維持)
- 常北太田駅構内のガーター桁とマクラギの廃材留置が増量中(2007/12/29以降は変化なし)
- 大橋〜小沢間の橋梁は、茂宮川橋梁を除きガーター桁が撤去済みであることを確認(大橋〜川中子間は常陸太田市側の2箇所のみ確認)
- 2007/12/19 …常陸岡田駅〜常北太田駅間で現況確認(下記以外は前回確認時の状態を維持)
- 国道349号線バイパス直下(跨線橋親柱に「日立電鉄線」の橋銘板が現存)の踏切道および小橋梁で、レール、マクラギ、ガーター桁等の全てが解体撤去されていたことを確認。橋梁跡は埋め戻されて橋台の確認は不能
- 2007/12/17(12/21訂補) …常北太田駅構内跡に解体されたガーター桁が仮置き中(12/12時点ではガーター桁の仮置きなし)。当該桁の発生元は、国道349号線バイパス下の小橋梁および旧小目駅(おめ。川中子駅〜常陸岡田駅間で1947年まで営業)常北太田方の橋梁と推定
- 2007/11/16 …大沼駅〜常北太田駅間で現況確認(下記以外は前回確認時の状態を維持)
- 大甕駅跡で重機が作業中(詳細は現地立入不能のため未確認)
- 大甕第一跨線橋が解体撤去済みであることを確認
- 久慈浜駅構内全施設の解体撤去工事が完了していることを確認
- 南高野駅跡は、敷地の全ておよび常北太田方数十メートルが交差点改良工事のため掘削中
- 小沢駅〜里川橋梁間の小橋梁が解体撤去済みであることを確認
- 2007/09/27(番外) …茨城県、ひたちなか市、茨城交通の3者は、茨城交通に代わって湊線を運行する新会社を設立し、準備が整えば2008年4月から新会社(ひたちなか市と茨城交通が出資する第3セクター)の下で運行を開始することで合意。
- 2007/09/14 …桜川駅〜常北太田駅間で現況確認(下記以外は前回確認時の状態を維持)
- 水木駅〜大甕第二跨線橋間の築堤部で、同跨線橋撤去工事時の資機材搬入路用に施工されたと思われる切り崩し部を確認
- 大甕第一跨線橋は橋台の撤去工事が進捗中
- 久慈浜駅構内は解体撤去工事が進捗中(駅本屋、常北太田方引上げ線上屋、工場建屋脇の物置、信号機器室は解体中。他はほぼ解体済み
- 中井川橋梁(里川橋梁〜常北太田駅間)の撤去済みガーター桁を、旧常北太田駅構内に仮置き(9/12〜13の間に仮置き開始。10/18〜19の間に撤去)
- 2007/09/08 …久慈浜駅が解体撤去工事に着手していることを確認
- 倉庫は解体済み
- ホーム(上屋を含む)、塗装線上屋、信号機器室、工場建屋、旧技術グループ詰所は解体撤去中
- 駅本屋、常北太田方引上げ線上屋、工場建屋脇の物置は未着手
- 2007/08/12 …大甕第一跨線橋〜常北太田駅間で現況確認(下記以外は前回確認時の状態を維持)
- 大甕第一跨線橋は橋台の撤去工事中(常北太田方取付部分の盛土を掘削中)
- 大橋架道橋跡〜常磐道間の小架道橋(橋脚なし)は解体撤去工事完了
- 川中子、常陸岡田、常北太田の各駅は構内跡の残材が撤去済み
- 2007/08/03 …大甕第一跨線橋〜常北太田駅間で現況確認(下記以外は前回確認時の状態を維持)
- 大甕第一跨線橋は解体撤去作業に着手していることを確認。橋桁は撤去済み。橋台は旧状維持。重機作業中のため接近不可
- 茂宮駅は構内跡に赤い杭数本を確認(道路改良工事の準備?。残材及び解体作業員詰所は7/27の時点で撤去済みを確認)
- 大橋駅は構内跡に一部の解体作業用器材のみ残る
- 大橋架道橋跡〜常磐道間の小架道橋(橋脚なし)で、橋台も含めた解体撤去工事進捗中。今月中に竣工予定
- 小沢駅は構内跡の残材が撤去済み
- 2007/07/16 …大甕第一跨線橋〜常北太田駅間で現況確認(下記以外は前回確認時の状態を維持)
- 茂宮駅はホーム、上屋とも解体撤去済み(残材及び解体作業員詰所が構内跡に残る)
- 常北太田駅は駅本屋を除きホーム、上屋とも解体撤去済み(残材が構内跡に残る。有蓋駐車場も撤去)
- 2007/07/0- …茂宮駅の解体撤去工事に着手
- 2007/07/04 …大橋駅はホーム、上屋とも解体撤去済み(残材が構内跡に残る)
- 2007/06/28 …久慈浜駅〜常北太田駅間で現況確認(下記以外は前回確認時の状態を維持)
※ 解体作業未着手の駅は久慈浜駅と茂宮駅のみ(久慈浜駅は、変電所等の一部設備が解体撤去済み)
- 大橋駅は上りホーム、継電器室、自転車置き場が解体済み。下りホームを解体中
- 常北太田駅は2・3番ホームの解体が完了。1番ホームを解体中(6/27現在)。駅本屋は当面現状のまま残す模様
- 2007/06/25 …大甕駅〜常北太田駅間で現況確認(下記以外は今回未確認)
- 大甕第一跨線橋(大甕駅久慈浜方の常磐線跨線橋)及び久慈浜駅構内は旧状維持
- 大橋駅の解体撤去工事に着手したことを確認。上りホーム上屋を撤去中
- 常北太田駅は解体撤去工事が進捗中
- 2007/06/19 …茂宮駅〜常北太田駅間で現況確認(下記以外は前回確認時の状態を維持)
- 川中子駅、常陸岡田駅はホーム、上屋とも解体撤去済み(両駅とも残材が構内跡に残る)
- 里川橋梁跡は解体(橋脚・橋台跡周辺の整地を含む)工事が完了済み
- 2007/06/18 …常北太田駅の解体撤去工事に着手。重機及び器材が同駅構内に搬入されていることを確認
- 2007/06/14 …河原子駅鮎川方の架道橋下の両側壁面に、地元中学生が壁画を描画
- 2007/05/24 …大甕第二跨線橋〜常北太田駅間で現況確認(下記以外は前回確認時の状態を維持)
- 大甕第二跨線橋はガーター桁撤去完了。橋台撤去工事中
- 里川橋梁跡は橋脚・橋台跡周辺を整地中
- 2007/04/22 …里川橋梁の橋台が撤去済みであることを確認。橋台跡は護岸工事中。前後の築堤は現存
- 2007/04/16 …里川橋梁の現況を、国道293号線里川橋で走行中の自家用車内から確認
- 橋脚は全て撤去済み
- 鮎川方、常北太田方共に橋台の撤去工事進捗中
- 2007/04/07 …南高野駅跡の交差点改良工事が竣工済みであることを確認
- 2007/04/01(番外) …鹿島鉄道鉾田線(石岡〜鉾田間、27.2km)が廃止。最終営業日は2007年3月31日
- 2007/03/30(番外) …茨城交通が湊鉄道線(勝田〜阿字ヶ浦間、14.3km)の廃止届の提出見送りを発表
- 2007/03/27 …大甕駅〜常北太田駅間で現況確認(川中子駅、小沢駅を除く。下記以外は前回確認時の状態を維持)
- 大甕第二跨線橋を撤去。ガーター桁は常北太田方橋台付近の線路跡山側に仮置き中であることを確認
- 久慈浜駅構内の軌道モーターカー及びリフティングジャッキの解体済廃材が全て撤去されていることを確認
- 南高野駅跡の交差点改良工事は、間もなく完工予定
- 2007/03/21 …里川橋梁の橋脚が、常北太田方の1基を残して撤去されていることを確認(橋桁は全て撤去済み)
- 2007/03/12 …河原子駅〜常北太田駅間で現況確認(下記以外は旧状維持。久慈浜駅〜大橋駅間は3/11確認)
- 大甕第二跨線橋(水木〜大甕間の常磐線を跨ぐ鉄橋)が解体工事に着手していることを確認(準備工事中)
- 大甕駅常磐線下りホームの山側JR用地に、JR大甕駅パーク&ライド用の駐車場が営業開始していることを確認。出入通路は日立電鉄線大甕駅鮎川方の線路跡をまたいで設置
- 南高野駅跡は交差点改良工事が進捗中(3/11確認)
- 小沢駅はホーム、上屋とも解体撤去済み(残材が構内跡に残る)
- 2007/03/09 …里川橋梁のガーター桁の撤去が完了し、河川敷で解体、搬出作業中であることを確認。同部分の橋脚及び鮎川方PC桁は未撤去。
- 2007/02/28 …里川橋梁上の架線及び電柱が撤去済みであることと、同橋梁の常北太田方PC桁および同部分の橋脚が撤去されていることを確認。常北太田方橋台およびガーター桁から鮎川方は未撤去。
- 2007/02/1- …里川橋梁解体撤去の主作業開始(未確認情報)
- 2007/02/10 …大甕駅の日立電鉄線ホームが撤去完了。JRとの土地境界で側溝を設置工事中
- 2007/02/07 …大甕駅〜常北太田駅間で現況確認(下記以外は前回確認時の状態を維持)
- 大甕駅は、連絡跨線橋(JRホーム岩沼方跨線橋部分を含む)が撤去済みであることを確認。ホームは跨線橋があった部分のみ残る。旧鉄道部建屋は、一部を建設会社が事務所として使用中
- 久慈浜駅構内の軌道モーターカーが、留置されていた線路と共に解体撤去されていることを確認(線路上に留置されていた全車の解体撤去が完了)。塗装線跡に移動していたリフティングジャッキ(4基)の解体作業に着手
- 旧南高野駅構内1号踏切前後の路盤は、交差点改良工事に伴い掘削中
- 2007/01/28 …南高野駅〜常北太田駅間で現況確認(川中子駅を除く。下記以外は前回確認時の状態を維持)
- 南高野駅はホーム解体撤去済み(旧南高野駅構内1号踏切付近の交差点改良工事を本年3月末までの予定で施工中)
- 里川橋梁が解体工事に着手していることを確認(2008年中に完工予定。小沢駅鮎川方〜里川橋梁間で準備工事中)
- 2007/01/23 …JR大甕駅岩沼方跨線橋を撤去(※ 2/10に同駅構内の掲示を現認したことにより撤去日を確定)
- 2007/01/22 …大甕駅、南高野駅で現況確認
- 大甕駅は、岩沼方連絡跨線橋の日立電鉄線側の部分が、階段下部を除き撤去されていることを確認。引き続きJR側部分(1番線〜2番線間)も解体中
- 南高野駅はホームを解体中(上屋は撤去済み)
- 2006/12/24 …大甕〜常陸岡田駅間で現況確認(下記以外は概ね前回確認時の状態を維持)
- 大甕駅のホームが跨線橋の取付部分周辺を除き撤去済み(跨線橋は存置)。JRホームとの間の防護柵も撤去済み
- 久慈浜駅は久慈浜変電所が解体撤去済み。
- 2006/12/07 …河原子〜常北太田駅間で現況確認(河原子駅は構内の現況詳細を確認)
- 河原子駅は線路側擁壁とホーム上の舗装も撤去済み
- 大甕駅はホーム上屋、精算所、乗務員休憩室の撤去が完了。JRホームとの間に防護柵を設置中。跨線橋とホーム及び運転指令室は旧状維持
- 久慈浜駅はダンプトロと散水車の解体部品が撤去済み。
- 大橋駅は橋梁撤去機材搬入のため、上りホーム常北太田方延伸部分が撤去されていたことを確認
- 上記以外の各駅と駅間は前回(小沢駅は前々回)確認時の状態を維持
- 2006/11/2- …アント(小形移動機)を某車両製造会社へ売却(未確認情報)
- 2006/11/05 …河原子〜常北太田駅間で現況確認
- 河原子駅はホームのみ残して上屋等の構造物を撤去済み(作業用の防護柵も撤去。解体作業は終了?)。水木駅は駅舎、ホームとも解体撤去済み
- 常陸岡田駅は岡田変電所が解体撤去済み。ホーム(上屋等を含む)、信号機器室、駐輪場、ビア電用仮設便所は旧状維持
- 大甕〜常北太田の各駅及び里川橋梁は前回確認日の状態を維持(小沢駅は未確認)
- 2006/10/25 …鮎川駅〜常北太田駅間で現況確認
- 鮎川駅、桜川駅(桜川変電所を除く)、大沼駅は駅舎、ホーム(土留め、舗装、上屋等の全て)とも解体撤去済み。河原子駅は駅舎が解体撤去済み、ホーム上屋を解体中。水木駅は併設の旧電鉄プラザ店舗がほぼ解体完了、駅舎及びホームは旧状維持
- 大甕駅は、仮置き(展示?)中の踏切警報機の残数が減っている以外は旧状維持
- 久慈浜工場建屋内のアントは、行く末がほぼ確定した模様
- 久慈浜駅(解体待ちの軌道モーターカーを含む)〜常北太田駅間は旧状維持。なお、大橋架道橋跡は基礎部分の撤去が完了し、現在は整地作業が進捗中
- 2006/10/01 …大橋架道橋の基礎部分の撤去作業が進捗中(同橋の常北太田方橋梁は橋台部分も含めて撤去工事完了)。久慈浜、常北太田両駅構内及び里川橋梁の状況は変化なし
- 2006/09/15 …日立電鉄線の2004(平成16)年度の輸送密度(営業区間内1km当たりの1日平均乗車数)が1303人であったことを、毎日新聞茨城版が鹿島鉄道の存廃問題記事内で引用。鹿島鉄道の2005(平成17)年度の輸送密度は556人
- 2006/09/-- …鮎川〜水木の各駅で、駅舎及びホームの解体撤去工事を開始(桜川駅は9月中旬着手、10/10撤去完了)
- 2006/09/01 …大橋架道橋の基礎部分の撤去作業が進捗中。久慈浜、常北太田両駅構内及び里川橋梁の状況は変化なし
- 2006/08/18 …大橋架道橋の橋脚が、基礎部分を除いて全て撤去されているのを確認。久慈浜、常北太田両駅構内の状況は変化なし
- 2006/08/02 …久慈浜駅〜常北太田駅間で現況確認
- 久慈浜駅構内のレールは、工場建屋内と軌道モーターカー留置箇所を除き撤去済み。工場建屋鮎川方の列検線と塗装線の分岐箇所に軌道モーターカーが留置(前後のレールが撤去済みのため移動不能)。工場建屋内にアントが留置
- 大橋架道橋の橋脚と橋台は、バス道路の鮎川方1脚を除いて撤去済み。同橋の常北太田方の小橋梁も橋脚と橋台が撤去済み
- 他は概ね変化なし。常北太田駅構内はマクラギとレールの一部が旧4番線上に積み上げられたまま
- 2006/07/27 …常北太田駅構内のレール撤去作業が完了(7/21(金)は未着手。7/25(火)には着手後であることを確認)
- 2006/07/26 …河原子駅〜里川橋梁間で現況を実地確認
- 久慈浜駅構内の散水車(旧トラ101)と砕石運搬車がレール上から撤去されていることを確認(旧貨物ホーム上に放置)
- 久慈浜駅構内でレール撤去作業に着手していることを確認。一部の重軌条分岐器は他私鉄へ売却
- 大橋架道橋のバス道路部分の常北太田方橋脚が撤去されているのを確認
- 他は、一部で線路敷きの草刈を実施している以外は概ね変化なし。
- 2006/07/20 …久慈浜駅構内で現況を実地確認
- 営業車両の解体用機材及び廃材の撤去が完了したことを確認
- 散水車(旧トラ101)が貨物線上で切断されているのを確認(7/24(月)以降撤去予定)
- 軌道モーターカーは、安全上の理由によりガスによる切断ができないため、当分の間保留となる模様
- 2006/07/15 …久慈浜駅構内留置車両の解体撤去作業が完了し、日立電鉄線の全営業車両の処分が終了
- 午前中にMC2004が、午後にTC2215がレール上から撤去完了
- 2006/07/14 …MC2003、MC2006、TC2214が7/14(金)までにレール上から撤去されていることを確認。MC2004が車体切断中
- 2006/07/12 …久慈浜駅〜大橋駅間で現況を実地確認
- 久慈浜駅構内で留置車両の車体切断及び搬出作業に着手していることを確認(MC3027、MC3025、TC2217がレール上から撤去されていることを確認。TC2213が車体切断中→レール上から撤去)。上り本線に鮎川方からTC2214、MC2006、MC2004、TC2215が、塗装線鮎川方でMC2003が待機中
- 久慈浜トンネル常北太田方〜南高野駅〜茂宮駅間で、線路際の除草作業が進捗中
- 大橋駅構内のレールが全て撤去されていることを確認(旧大橋駅構内1号踏切上を除く)
- 2006/07/08 …常北太田駅構内留置車両の解体撤去作業が完了。14:20頃、駅東側の駐車場内に一部の廃材を残してクレーン車が退出
- 7/7(金)までにTC2212がレール上から撤去完了
- 7/11(火)までに解体用機材及び廃材の撤去が完了したことを確認
- 2006/07/06 …大甕駅〜常北太田駅間で現況を実地確認
- 久慈浜駅構内でMC3025が解体作業に着手していることを確認(MC3023以外の全営業車の解体が確定)。同号車が塗装線工場建屋内で、TC2213が列検線鮎川方で目張り作業中。MC2004は工場建屋内留置のため状況未確認。下り本線では、鮎川方からTC2215、TC2214、MC2006、MC3027が、塗装線鮎川方では鮎川方からMC2003、TC2217が内装撤去完了の状態で留置中
- 久慈浜駅の現地係員によると、軌道モーターカーの解体が決定(売却せず)
- 大橋架道橋の鮎川方橋台部分の築堤の一部撤去を確認
- 常陸岡田駅構内の踏切警報機が全て撤去されていることを確認(大甕駅構内の踏切警報機は現存)
- 常北太田駅構内のMC2001がレール上から撤去完了。MC3021、MC2008、MC2009の切断部品及びMC2001の台車等が敷地内に残る
- 2006/07/05 …常北太田駅構内のMC2008がレール上から撤去完了
- 2006/07/03 …常北太田駅構内のMC2005、MC3021が7/1(土)までにレール上から撤去されたことを確認。MC2009がレール上から撤去完了
- 2006/06/28 …鉄道関連部品の一部を日立市に寄贈
- 2006/06/27 …久慈浜〜常北太田駅間で現況を実地確認
- 久慈浜駅構内でMC3025を除く全車で解体作業に着手していることを確認。塗装線ではMC2003が工場建屋の鮎川方、TC2217が工場建屋内で目張りをして作業中。列検線鮎川方でTC2214、MC2006、TC2215が、上り本線でMC2004、TC2213、MC3027がそれぞれ解体中。
- 久慈浜駅の現地係員によると、MC2004、MC2006、MC3027の台車及びTC2211等のMG(電動発電機)、CP(電動空気圧縮機)は銚子電鉄及び富士急行へ譲渡された模様。ただし内訳は未確認。軌道モーターカーとアントの売却については他の鉄道事業者から問い合わせあり
※管理人注 …6/27現在で該当車両が履いている台車は、常北太田駅構内で解体された車両のものだそうです。
- 大橋架道橋は、バス道路の常北太田方橋脚も撤去中。里側橋梁は変化なし
- 常北太田駅構内のMC2005が車体切断中
- 2006/06/26 …常北太田駅構内のMC3024がレール上から撤去完了。台車のみ線路上に残る
- 2006/06/26 …MC3025の売却が白紙になる(購入予定者からキャンセルの申し出あり)
- 2006/06/22 …常北太田駅構内のMC3022がレール上から撤去完了。台車のみ線路上に残る
- 2006/06/21 …久慈浜〜常北太田駅間で現況を実地確認
- 久慈浜駅構内で解体作業に着手していることを確認。MC2003、TC2214、TC2217が塗装線(工場建屋の鮎川方、事務所側の線路)で解体中。MC2006は車体を現認できず。TC2215は留置場所を列検線(工場建屋の鮎川方、上り本線と塗装線の間)に変更。MC3025と軌道モーターカーは列検線の常北太田方引上線へ留置場所を変更
- 大橋架道橋はバス道路の鮎川方で橋脚撤去工事が進行中。里側橋梁は変化なし
- 常北太田駅構内のTC2216がレール上から撤去完了。MC3026とMC2010の台車のみ2番線鮎川方に残る
- 2006/06/20 …常北太田駅構内のMC2010がレール上から撤去完了済みであることを確認。TC2216が車両切断中
- 2006/06/15 …大橋架道橋の橋脚撤去工事がバス道路の鮎川方から始まっていることと、同橋の常北太田方の小橋梁の橋桁が撤去済みであることを実地確認
- 2006/06/10 …久慈浜〜常北太田駅間で現況を実地確認(久慈浜駅構内は変化なし。里側橋梁は未確認)
- 大橋架道橋の橋桁が、バス道路との交差箇所から鮎川方橋台まで撤去されていることを確認
- 常北太田駅構内のMC2002、MC2007、TC2211がレール上から撤去完了(6/8確認)。MC2010が車体切断作業中
- 2006/06/02 …常北太田駅構内留置車両の解体状況
- MC3026がレール上から撤去完了
- MC2007の車体切断及び搬出作業に着手
- 2006/06/01 …常北太田駅構内留置車両の車体切断及び搬出作業に着手(MC3026から作業開始)
- 2006/05/-- …久慈浜駅構内に留置されていた無蓋車(旧トム1001)と架線作業車を栃木県内の個人宅へ搬出
- 2006/05/27 …久慈浜〜常北太田駅間で現況を実地確認
- 大橋架道橋の橋桁の一部(バス道路との交差箇所の鮎川方2連分)が撤去されていることを確認
- 里側橋梁は変化なし(レール、架線及び電柱は存置)
- 久慈浜駅構内留置車両のうち、架線作業車と無蓋車が所在不明。営業車両は変化なし
- 常北太田駅構内留置車両は5/22の状況から特に変化なし
- 2006/05/26 …常陸太田市が「日立電鉄関係資料展」を同市内の梅津会館で7/17(月)まで開催
- 展示資料は日立電鉄(株)から本年5月に寄贈された車両部品、指令所制御盤、信号関係部品、駅備品等
- 2006/05/22 …常北太田駅と大橋駅で現況を実地確認
- アスベスト飛散防止用と思われる目張り処理が全車撤去済みであることを確認。全車の内装解体作業が完了か
- 大橋橋梁上の架線及び電柱が撤去済みであることを確認。大橋駅構内は下り本線のレールが一部撤去されていることを確認
- 2006/05/16 …常北太田駅構内および周辺の状況
- MC3022、MC3024、MC2005+MC3021の開口部等にアスベスト飛散防止用と思われる目張り処理を確認
- 改札口付近に山積みにされていた信号機類が撤去されていることを確認(撤去日不明)
- 駅周辺に「ご近隣の皆様へ/日立電鉄の車両解体工事について」の文書が掲出されていることを確認(掲出日不明)
- 2006/05/10 …常北太田駅構内留置車両の解体状況
- MC2005+MC3021が新たに解体中(常北太田駅構内の全留置車両が解体に着手)。MC2001+TC2211、MC3022の開口部等にアスベスト飛散防止用と思われる目張り処理を確認
- 2006/05/03 …常北太田駅構内留置車両の解体状況
- MC2001+TC2212が新たに解体中。同編成の車内部品も3番線ホームに山積み。MC2008の開口部等にアスベスト飛散防止用と思われる目張り処理を確認
- 2006/04/29 …久慈浜駅構内で部品即売会(最終回)を実施
- 2006/04/28 …常北太田駅構内留置車両の解体状況
- MC2008が新たに解体中。同車の車内部品は3番線ホームに山積み
- 2006/04/22 …常北太田駅構内留置車両の解体状況
- MC3024が新たに解体中。MC2009のみに開口部等にアスベスト飛散防止用と思われる目張り処理を確認
- 2006/04/16 …常北太田駅構内留置車両の解体状況
- MC3026+MC2010(4/3の時点から鮎川方へ約20m移動)、TC2216、MC2009、MC3022が新たに解体中
- MC2007+TC2216の開口部等にアスベスト飛散防止用と思われる目張り処理を確認。TC2211とMC2002の目張りは撤去
- 他の6両(MC2008、MC2001+TC2212、MC3024、MC2005、MC3021)は外観上変化なし
- 2006/04/10 …常北太田駅構内留置車両の解体状況
- TC2211、MC2002、MC2007が解体中。TC2216と共に、留置場所を4/3(月)の時点から鮎川方へ約40m移動
- TC2211とMC2002の開口部(側扉、側窓)等に、アスベスト飛散防止用と思われる目張り処理を確認
- 2006/04/07 …公式HPにて「最終回 鉄道用品販売会のご案内」(4/29実施)を告知。販売品の詳細も掲載
- 「電車車両、関連施設を譲渡いたします。」のページ内容は変更なし
- 2006/04/03 …日立電鉄線内の留置車両の解体・撤去作業に着手
- 常北太田駅構内にて解体業者が車両解体の準備作業に着手。駅事務室内の備品の持ち出し作業を並行
- 同構内の留置車両が、同日午後には全車がホームの鮎川方末端部へ移動していたことを確認
- 同構内の一部の車両に、台車、MG、CPの保管を示唆する内容の記載があることを確認
- 4/5(水)夜、TC2211が解体途上であることを確認(車両の解体は4/4から始まったものと推定)
- 業者によれば、常北太田駅構内での車両の解体・撤去作業は4月末頃までの予定
- 2006/03/30(番外) …鹿島鉄道(石岡〜鉾田間27.2km、本社:土浦市)が、鉄道事業法に基づく廃止届出書を国土交通省関東運輸局に提出(2007年4月1日付で廃止予定)
- 2006/03/25 …「日立市〜常陸太田市間の鉄道の復活をもとめる高校生徒会連絡会」(会長:小室早紀子前県立佐竹高校生徒会長)が「水郡線サポーターズ高校生徒会連絡会」(会長:渡辺広大県立佐竹高校生徒会長)に改組し、日立電鉄線関連の活動を事実上終了
- 2006/03/24 …鮎川〜常北太田間で現況を実地確認
- 河原子駅北方〜鮎川駅間のレール、マクラギ、架線、電柱、地上設備の撤去完了を確認。路盤および駅設備の状況は全線にわたり今年2月時点と変わらず
- 久慈浜駅構内の留置車両(MC3025を除く)の行先表示器とワンマン表示灯の撤去および一部車両の尾灯カバー欠損を確認。同構内のMC2003、MC2004、MC2006、TC2215の前照灯撤去を確認
- 保留車両の解体撤去作業は2006(平成18)年度第1四半期内に実施する見込み
- 2006/02/21 …常北太田駅構内で現況を実地確認
- 全留置車両の行先表示器とワンマン表示灯の撤去を確認(久慈浜駅構内の全留置車両も同様と推定)
- 一部の車両を除き、両側または片側の尾灯カバーが欠損(一部は盗難に遭ったものと推定)
- 2006/02/15 …河原子駅北方〜常北太田間で現況を実地確認
- レール、マクラギ、架線、電柱と地上設備の状況は昨年末と変わらず
- 河原子駅付近の築堤は、日立市が抜本的な除草を実施(駅東側の桜を除き全ての低木等を伐採)
- 久慈浜構内のTC2217の前照灯が撤去されているのを確認
- 2005/12/29 …久慈浜〜常北太田間で現況を実地確認。なお、車両の動向等の情報を鉄道線管理グループの関係者より入手
- レール、マクラギは一部区間(久慈浜駅構内、大橋駅構内〜大橋橋梁上、里側橋梁上、常北太田駅構内、ほぼ全踏切上)を除き撤去完了
- 架線、電柱と地上設備は一部区間(大橋橋梁上、里側橋梁上)を除き撤去完了
- 大橋橋梁上の軌道設備は、諸般の事情により撤去の見込みが立たず。里側橋梁上の軌道設備は、川中子駅〜常北太田駅間の鉄道用地転用計画が確定した時点で撤去作業に着手する見込み
- 駅設備(ホーム、駅舎等)の撤去作業は2006年以降着手する予定であるが、業者が未定との未確認情報あり
- MC3025は売却先がほぼ決定したらしく、留置場所を工場建屋内に変更。県外への搬出を2006年春頃に予定
- MC2006+TC2215の留置場所を下り本線鮎川方に変更。MC2003+TC2214の留置場所を工場の常北太田方(廃線時当初の留置場所)に変更。架線撤去に伴い、軌道モーターカーとアントを工場建屋内に移動(バッテリー充電用の電源確保のため)
- MC3023とMC3025以外の車両は、確認日現在売却予定なし。MC車のFS510台車は車両機器メーカーや某私鉄等から引き合いがあるものの、車両を解体するまで搬出できないため、具体的な譲渡見込みが立たないとのこと。なお、車両の解体業者も未定との未確認情報あり
※車両を留置駅、処分場のいずれで解体する場合でも、解体スペースまたは搬出機械(クレーン等)までの最低限の自走手段(=台車)が必要となる。FS510台車を某私鉄に供出したMC2003が仮台車を履いているのはこのため
- 2005/12/22 …架線撤去作業が常北太田駅手前まで進捗(里川橋梁上は未確認)
- 2005/12/18 …架線柱撤去作業が常陸岡田駅構内鮎川方まで進捗。架線撤去作業は常陸岡田駅〜小沢駅間まで進捗
- 2005/12/17 …MC3023を早朝、久慈浜工場から日立市内の鉄道模型店に搬送
- 2005/12/10 …川中子〜常陸岡田間で架線の撤去作業を施工
- 12/11(日)に、茂宮〜川中子間(大橋橋梁を除く)の電柱撤去を確認。常陸岡田駅鮎川方は架線のみ撤去されているのを確認
- 2005/12/01 …日立電鉄交通サービスが、バス停留所名を一部変更
- (旧停留所名→新停留所名)
大橋駅前→大橋、南高野駅前→貝塚公園、久慈浜駅前→久慈浜、久慈浜駅入口→本町新明橋
水木駅前→水木、大沼駅入口→河原子南浜入口、河原子駅前→川島クリニック前
桜川駅前→多賀病院入口、桜川駅入口→国分町、鮎川駅前→鮎川
- 2005/11/23 …ほぼ全線にわたり現況を実地確認
- 久慈浜〜南高野間で架線と保安設備(信号等)の撤去作業を施工中
- レール、マクラギの撤去 …全線。ただし、久慈浜、大橋、常北太田の各駅構内および橋梁、踏切部分を除く
- 架線、電柱、保安設備の撤去 …鮎川(駅構内は架線と電柱が残る)〜久慈浜駅構内間、常北太田駅構内。なお、水木〜久慈浜間は、一部に電柱のみ残る
- 久慈浜駅構内の留置車両は変化なし(アントの所在は未確認)
- 常北太田駅構内の車両留置状況(架線撤去作業終了のため、再移動させたもの) …MC3022とMC3024は留置場所を4番線鮎川方へ移動(最鮎川方がMC3022に変更)。MC2008+MC2009は3番線留置のまま鮎川方へ小移動。アントは11/17(木)には常北太田駅から撤収済みだったのを確認
- 2005/11/11 …常北太田駅構内を実地確認。なお、車両の動向等の情報を鉄道線管理グループの関係者より入手
- 架線、電柱の撤去 …大甕、久慈浜、常北太田の各駅構内
- 常北太田駅構内の車両留置状況(架線撤去作業のため、構内を小移動させたもの) …MC2002+TC2211は留置場所を1番線鮎川方へ移動、久慈浜構内より持ち込んだアント(小形移動機)が連結されたまま。MC3022とMC3024は留置場所を3番線鮎川方へ移動(最鮎川方がMC3024)。他の車両は若干(最大数十センチ程度)の移動
- 車両の売却 …MC2003は、台車のみ関西方面の私鉄へ売却済み。MC3023は、茨城県内の個人への売却が決定したが、車体内外の部品の一部が盗難にあったため、現在TC2214から部品を補充中。他車については売却先未定
- 2005/11/08 …常北太田駅構内の現況を実地確認(夜間のため、車両の留置状態は未確認)
- 架線、電柱および出発信号機の撤去を確認(出発信号機本体は、建植場所付近の地面にリレーボックス等と一緒に放置)
- 2005/11/02 …大甕〜常北太田間の現況を実地確認(11/14訂補…大橋駅構内〜大橋橋梁はレール、架線とも旧状維持)
- 常北太田、大橋、久慈浜の各駅構内と踏切、長大橋梁を除き、レールとマクラギの撤去が完了(大甕〜水木間の常磐線第2跨線橋以北は未確認)
- 久慈浜駅構内で架線と電柱の撤去を確認。他の駅、区間の架線と電柱は残る
- 久慈浜構内の留置車両のうち、MC3023が行方不明(工場棟内は未確認)。MC2003+TC2214は分割され、留置場所を工場棟の常北太田方の脇へ移動。このうちMC2003は、下り線の脇に留置され仮台車を装着
- 常北太田構内の留置車両は旧状維持
- 2005/10/01 …日立電鉄交通サービス株式会社が発足。株式会社日立電鉄バスの乗合バス路線(高速バス路線を含む)を継承
- 2005/09/13 …「日立市〜常陸太田市間の鉄道の復活をもとめる高校生徒会連絡会」(会長・小室早紀子佐竹高生徒会長)が、日立電鉄線の後継事業者が現れなかったことと、新しい鉄道名称を「日立太田鉄道(略称・日太線、愛称・光圀線)に決定したことを発表
- 2005/09/10 …「日立市〜常陸太田市間の鉄道の復活をもとめる高校生徒会連絡会」による、「応援団」(事業者)および日立電鉄線に代わる新しい鉄道の「名前」の募集を締め切り
- 2005/09/05 …全線のレール撤去作業の進捗状況を実地踏査
- 電柱と架線は全線にそのまま残る。踏切警報機も、大甕、久慈浜、常陸岡田の各構内に集めたまま、ほぼ残る。駅名標は、川中子のみ存置を確認。
- 鮎川〜桜川・河原子間(河原子北海岸交差点付近)=レール、マクラギを全て撤去。ただし桜川構内でマクラギが一部残る
- 桜川・河原子間〜大甕・久慈浜間(常磐線跨線橋付近)=旧状維持。ただし水木〜大甕間の一部で締結装置の撤去を開始
- 大甕・久慈浜間〜久慈浜構内鮎川方=レール、マクラギを全て撤去
- 久慈浜〜南高野・茂宮間=旧状維持。久慈浜に留置中の廃車体も旧状維持
- 南高野・茂宮間〜大橋構内鮎川方=レール、マクラギを全て撤去
- 大橋〜川中子・常陸岡田間(旧小目駅付近)=旧状維持
- 川中子・常陸岡田間〜常陸岡田=締結装置を撤去
- 常陸岡田構内常北太田方〜常北太田構内鮎川方=レール、マクラギを全て撤去
- 常北太田=旧状維持。留置中の廃車体も旧状維持
- レール、マクラギを全て撤去した区間内でも、踏切および長大橋梁については、レールが残る
- 2005/08/24 …小沢〜常北太田間でレール撤去作業着手を確認。PCマクラギは撤去せず。8/25(木)には、道床から掘り出されて現場に山積みされたばかりの木マクラギを、里川橋梁の常北太田方で確認。
- 2005/08/23 …日立電鉄が臨時株主総会で、日立電鉄ホールディングスの完全子会社となることを議決
- 2005/08/22 …日立電鉄バス、日立電鉄観光、日立電鉄サービスが臨時株主総会で、合併と社名変更を議決(合併期日は10/1、新社名は日立電鉄交通サービス)
- 2005/07/24 …旧久慈浜駅構内にて「第2回 電車車両部品・鉄道用品など、販売会」を実施
- 2005/07/20 …MC3021(鮎川方のみ)、MC2001、TC2212の前照灯を、部品販売用に撤去。旧久慈浜駅待合室前に、展示用踏切警報機(動作可能)を設置。
- 2005/07/16 …大甕〜久慈浜間でレール撤去作業開始(大甕第1跨線橋の久慈浜側から、旧久慈浜駅方向へ順次撤去開始)
- 2005/07/15 …公式HPにて「第2回 電車車両部品・鉄道用品など、販売会」(7/24実施)の販売品リストを掲載
- 2005/07/05 …公式HPにて「第2回 電車車両部品・鉄道用品など、販売会開催のご案内」(7/24実施)を告知。販売品の詳細は7月中旬に同HPにて掲載予定
- 2005/06/27 …国土交通省が、日立電鉄、日立電鉄ホールディングス、日立電鉄バス、日立電鉄観光、日立電鉄サービスの5社に対し、産業活力再生特別措置法(産業再生法)に基づく事業再構築計画を認定
- 2005/06/26 …旧常陸岡田駅構内に、撤去された踏切警報機(警音機、閃光灯、注意表示器等が装架されたまま)多数を確認
(※旧常陸岡田駅構内保管は、旧南高野駅〜旧常北太田駅間のものと推定。後日再確認予定)
- 2005/06/2- …日立電鉄(株)の社長に大野健二氏が就任
- 2005/5〜6月 …ほぼ全線の踏切警報機を撤去し、鮎川構内第1号踏切〜南高野構内第1号踏切のものは旧大甕駅構内に、南高野第2号踏切〜常北太田構内第1号踏切のものは旧常陸岡田駅構内に保管
- 2005/06/10 …「日立市〜常陸太田市間の鉄道の復活をもとめる高校生徒会連絡会」が、「応援団」(事業者)および日立電鉄線に代わる新しい鉄道の「名前」を、茨城県立佐竹高校のHPで募集開始
- 2005/05/28 …日立電鉄線沿線の3高校生徒会が、「日立市〜常陸太田市間の鉄道の復活をもとめる高校生徒会連絡会」(会長=小室早紀子・佐竹高校生徒会長)を結成。「日立電鉄線の維持存続をもとめる高校生徒会連絡会」を名称変更し、存続運動から鉄道復活活動にシフト。
- 2005/05/20 …日立電鉄バス(株)の社長に大野健二氏(日立製作所関東支社副支社長)が就任
- 2005/04/30 …旧久慈浜駅構内にて鉄道部品販売会を実施(約70種類1000点。売上は約270万円)
- 2005/04/27 …佐竹高校生徒会(小室早紀子会長)が日立電鉄に対して、「主要施設の売却は時期尚早」と文書で抗議
- 2005/04/22 …旧常北太田駅待合室が、代替バス待合室として使用継続していることを現地確認
- 2005/04/21 …日立電鉄(株)が、日立市、常陸太田市に対し、跡地利用について話し合う場の新設を要望
- 2005/04/15 …公式HPにて、電車車両部品、鉄道用品の販売会(4/30実施)および電車車両、関連施設の譲渡について告知
- 2005/04/0- …踏切・駅構内の立入禁止柵(またはロープ)設置を完了。踏切、駅構内横断場のレール部の隙間にアスファルト埋め込み完了。(いずれも4/10現地確認)
- 2005/04/0- …「アートトレイン」、「思い出ギャラリー」の全ヘッドマークを撤去(4/10現地確認)
- 2005/04/0- …全線で配電停止(踏切、信号等の電源。4/7信号機の消灯を確認。予定日は4/7であったが、実際の停止日は不明)
- 2005/04/01 …日立電鉄線(鮎川−常北太田間18.1km)の鉄道事業を廃止
- 同日付で鉄道部(同部鉄道課、同運輸グループ、同技術グループを含む)を廃止し、用地管理部鉄道線管理グループが発足
- 全線で、き電(電車動力用の直流600V)停止。信号電源は通電を継続(4/2現地確認)
- 日立電鉄バスが代替バスを運行開始
- 2005/03/31 …最終列車通過後、直ちに全線の踏切を使用中止。主要な踏切ではアスファルトでレール部の隙間を埋める工事を実施すると共に、線路側への立入禁止柵(またはロープ)を設置。橋梁部の立入禁止柵は4/2(土)頃までに全線で設置(4/3現地確認)
- 2005/03/31 …日立電鉄線が最終運行。全編成の「FINAL RUN」のヘッドマークを同日運行終了後に撤去(「アートトレイン」、「思い出ギャラリー」のヘッドマークは掲出したまま)
- TC2211+MC2002は第51列車(鮎川21:45発常北太田行)をもって営業運転を終了。常北太田構内1番線に留置
- TC2213+MC2004は第15列車(鮎川9:06発大甕行)をもって営業運転を終了。回送第301列車(大甕18:50頃発久慈浜行)にて運行終了。久慈浜構内中線に留置
- TC2215+MC2006は第53列車(鮎川22:23発大甕行)をもって営業運転を終了。回送第305列車(大甕23時過ぎ発久慈浜行)にて運行終了。久慈浜構内上り線常北太田方に留置
- MC2007+TC2216は第9列車(鮎川7:35発常北太田行)をもって営業運転を終了。常北太田構内1番線奥に留置
- MC3023+MC3025は第52列車(常北太田21:49発大甕行)をもって営業運転を終了。回送第303列車(大甕23時頃発久慈浜行)にて運行終了。久慈浜構内上り線鮎川方に留置
- MC3026+MC2010は予備編成のまま運行終了(最終運行日は不明。ただし、少なくとも2005年2月の最終月検時に常北太田−久慈浜間を1往復している)。常北太田構内2番線奥に留置
- 2005/03/27 …常北太田駅前で、沿線の市民団体と地元高校生らが主催するさよならイベント「ありがとう ちん電」を開催
- 2005/03/26 …大甕、常北太田など沿線主要7駅窓口で、乗車証明書(B5版サイズ。1枚200円)の発売を開始
- 2005/03/26 …MC3023+MC3025に行先方向板(MC3023のみ。白地に黒文字)と小形の特殊サボ(黒字に白文字等)を掲出
- 2005/03/2- …MC2003+TC2214の留置場所を久慈浜構内山側常北太田方に変更。MC2008+MC2009の留置場所を常北太田3番線に変更(2005/03/27現車確認)
- MC2003+TC2214は休車中のため自力運転は不可能であることから、MC2008+MC2009のけん引により鮎川−久慈浜間を重連回送したものと推定されるが、詳細は不明
- 2005/03/19 …お別れイベントの一環として、「FINAL RUN/77年間ありがとう」のヘッドマーク5タイプを掲出開始。充当編成は下記のとおり(いずれも「アートトレイン」と「思い出ギャラリー」は継続)
- 2005/03/19 …旅客及び公衆の危険防止のため、警備員を沿線各所に配置開始
- 2005/03/17 …関東運輸局が、4月1日からの日立電鉄バスによる代替バスの路線、ダイヤ、運賃について、ほぼ申請通り認可
- 2005/03/-- …MC2001+TC2212、MC3021+MC2005、MC3024、MC3022の行先方向幕および方向幕灯を撤去(2005/03/19現車確認)
- 2005/03/0- …MC2008+MC2009(呑電日立号)が貸切列車として日中走行(運行日時の詳細は不明)
- 2005/03/05 …Nゲージ鉄道模型モハ10形(組立キット:9700円、限定60個)を大甕駅にて発売開始
- 2005/03/02 …定期乗車券の一般向け発売を停止
- 回数乗車券の有効期限も平成17年3月31日まで(2005/03/19に掲示物を確認)
- 2005/03/01 …お別れイベントの一環として、幼稚園児の絵画を掲出した「アートトレイン」と旧駅舎等の写真を掲出した「思い出ギャラリートレイン」を、いずれも簡易ヘッドマーク付で運行開始。充当編成は下記のとおり
- 2005/02/1- …日立電鉄バスホームページにて、2005年4月1日以降の日立電鉄線代替バスの時刻表を掲出。
- 2/19付朝刊の折込チラシ「JR水郡線時刻表 2005年3月1日改訂版 常陸太田駅長監修」が、日立電鉄線代替バス(大甕駅〜大橋駅前〜太田駅間)の時刻表を掲載。日立電鉄線(鮎川〜常北太田間)および日立電鉄バス(大甕駅〜東真弓〜太田・馬場間)の時刻表は削除。
- 日立電鉄線代替バス(大甕駅〜大橋駅前〜太田駅間)の時刻⇒[ 上 り : 下 り ]
※UPした時刻表は、折込チラシを元に作成したものです。表中の時刻改正日を「2005年4月1日(?)」としていますが、これは、折込チラシに代替バスへの移行日が全く記載されていないためです。2005年4月1日以降の正式な代替バス時刻表は、日立電鉄バスのホームページをご覧下さい。
- 2005/02/1- …Nゲージ鉄道模型モハ13形(動力付完成品:25000円、無動力完成品:20000円、組立キット:8000円)を発売開始
- 2005/01/28 …2004年秋〜2005年春シーズンの「呑電日立号」が営業終了(手持ちのパンフレットによる。実際の最終運行日等、営業運転終了の詳細は未確認)
- 2004/11/30 …日立電鉄バスが、代替バスの運賃とダイヤを関東運輸局に認可申請
- 2004/11/24 …鉄道廃止後の代替バスについて、日立、常陸太田両市と県、日立電鉄バス、茨城運輸支局が最終打ち合わせ。平日ダイヤ片道26本、土曜と休日で同14本、運賃を10−20%値上げなどとする案を、11月中に国土交通省へ申請することで合意
- 2004/11/21 …MC2008+MC2009の外観が「呑電日立号」仕様に変更されていることを確認
- 2004/11/19 …2004年秋〜2005年春シーズンの「呑電日立号」が営業開始
- 2005/01/28(金)までの毎週水・木・金曜日運行(最少催行人員10名)。大甕発18:11→鮎川→常北太田→20:00大甕着
- 料金は男性3000円、女性2000円。別途料金にてオードブル等あり
- 30名以上で1両貸切扱い、50名以上で1編成貸切扱い(運行日・運転時刻を別途設定できる)
- 2004/10/29 …「日立電鉄線を存続させる市民フォーラム」が、日立電鉄線を継承する市民出資の株式会社設立を事実上断念
- 2004/10/22 …常陸太田市長が日立電鉄線の存続断念を表明し、茨城県知事がこれを容認
- 2004/10/16 …ダイヤ改正。日中および夕方の一部列車で時刻修正を実施
- 2004/10/05 …日立市報で「日立電鉄線の廃止に伴う代替バスの検討を行っています」と題するトピックスを掲載
- 2004/10/02 …鉄道の日イベントにちなみ、横浜駅東口ポルタ地下街にて当日限りの即売会ブースを開設
- 2004/09/30 …「日立電鉄線を存続させる市民フォーラム」の西村ミチ江座長と伊藤智毅事務局長が、松場卓爾社長と懇談
- 2004/09/17 …2004年夏〜秋シーズンの「ビア電日立号」が営業終了
- 2004/09/-- …定期乗車券の発売制限に関する告知を各駅および車内に掲出。下記の通勤・通学定期乗車券等は原則として発売中止し、平成17年3月31日まで有効のフレックス(期間調整)定期券の購入を推奨。回数乗車券については別途掲出予定
- 平成16年10月2日以降に有効開始となる6ヶ月定期券
- 平成17年1月2日以降に有効開始となる3ヶ月定期券
- 平成17年3月2日以降に有効開始となる1ヶ月定期券
- 2004/08/28 …大甕駅と鮎川駅で日立電鉄グッズ即売会(共催:赤い電車)を、大甕駅鉄道部事務所で鉄道模型運転会(共催:ときわレールクラブ)を開催。主な販売品目は次のとおり(一部は8/27以前より販売中)
- 国鉄タイプ横サボ淡緑色バージョン(文字色は黒。掲出証明書付。4500円。海側用と山側用を各50枚限定)
- 縦形駅名板(白色地に黒文字。ひらがな)
- 1/150(?)スケール3000形置物、3000形キーホルダー、3000形ストラップ(いずれも現行色おようび旧形塗装)
- 使用済み駅時刻表、乗車券類およびポスター類
- 使用済みヘッドマーク(モハ10さよなら運転用、3000形イベント用など。オークションを実施)
- 既発売の記念乗車券類および各種グッズ。その他
- 2004/08/04 …常陸太田市生涯学習センターで日立電鉄線廃止問題対策実務者会議を開催。会議には日立電鉄、日立電鉄バス(松場卓爾社長)、日立市、常陸太田市のほか、オブザーバーとして県、国土交通省茨城運輸支局の6者が出席
- 2004/07/03 …駅名標キーホルダー(表面が各駅の駅名標の写真、裏面がMC3023のイラスト。全14種。1個500円)を大甕駅と常北太田駅で発売開始
- 2004/06/30 …MC2004+TC2213が臨時入場のため、MC3026+MC2010が代走開始(7/2午前中まで)
- 2004/06/24 …バス代替輸送(平日対応)の資料用として、今年度2回目の乗降人員調査を実施。日曜対応は6/27、土曜対応は7/3にそれぞれ実施
- 2004/06/23 …2004年夏〜秋シーズンの「ビア電日立号」が一般営業開始(2004/09/17まで)
- 2004/06/17 …MC2008+MC2009が「ビア電」仕様に完全変更。同日の団臨から「ビア電日立号」として使用開始(お披露目運転は6/18)
- 2004/06/-- …MC3023をデザインしたマグカップ(1500円)・Tシャツ(2000円)・ザック(2000円。いずれも製作・販売元は赤い電車)を大甕駅と常北太田駅で販売開始
- 2004/06/14 …砕石・PC枕木運搬列車(軌道モーターカー+6028)を日中に運転(6/30まで断続的に全線で砕石・PC枕木卸し。積込は久慈浜駅)
- 2004/06/12 …国鉄タイプ横サボ青地バージョン(掲出証明書付。4500円。海側用と山側用を各50枚限定。製作・販売元は赤い電車)を大甕駅と常北太田駅で販売開始
- 2004/06/-- …MC2008+MC2009のボディー広告を「ビア電」仕様に変更(ヘッドマークは「呑電」のまま)
- 2004/06/10 …国土交通省が、「(廃止日の繰上げは)公衆の利便を阻害するおそれがあり、不適切」と日立電鉄に通知
- 2004/05/25 …TC2217の留置場所を塗装場に戻した
- 2004/05/24 …国土交通省関東運輸局で、鉄道事業廃止届に関する意見聴取を実施。日立電鉄バス、茨城県、日立市、常陸太田市が出席
- 2004/05/20 …台風2号接近による浸水対策のため、久慈浜構内留置車両のうちTC2217、MC3027、軌道モーターカー、アントを構内両端に移動(アントが常北太田方、他は鮎川方)
- 2004/05/19 …MC3023に国鉄タイプ横サボ青地バージョンを、毎週火曜日を中心に取付け開始(販売時に、実際に使用したことを証明するための措置。販売元が立ち会える日に限り掲出)
- 2004/05/14 …MC3023の両側面に国鉄タイプサボ受を取付け
- 2004/05/04 …国鉄タイプ横サボ白地バージョン(2002年秋〜2003年にかけてMC3026に掲出していたものと同デザイン。3500円。海側用と山側用を各50枚限定。製作・販売元は赤い電車)を大甕駅と常北太田駅で販売開始
- 2004/05/02 …MC2003+TC2214が留置場所を鮎川構内洗浄線奥から同構内側線奥へ変更
- 2004/04/26 …MC2003+TC2214が第20列車(常北太田10:28発鮎川行)をもって営業運転を終了、鮎川構内洗浄線奥で予備留置(5/1(土)付で休車)。MC2006+TC2215が第31列車(鮎川15:50発常北太田行)から運用再開、稼働編成に復帰
- 2004/04/24 …バス代替輸送(土曜対応)の資料用として乗降人員調査を実施
- 2004/04/2- …小沢駅構内に残っていたソメイヨシノ1本を伐採。各駅構内に残るソメイヨシノは、皇太子殿下(現天皇陛下)御成婚時に記念植樹されたもの
- 2004/04/23 …MC3026+MC2010が常北太田構内2番線に疎開留置(供用開始=予備車として使用は5/1(土)から)。MC2006+TC2215が常北太田構内2番線から鮎川構内2番線奥へ疎開留置
- 2004/04/22 …バス代替輸送(平日対応)の資料用として乗降人員調査を実施。乗車人員は3950人/日(2002年度調査では4890人/日)
- 2004/04/21 …日立市の坂下地区市民運動をすすめる会(住谷寛治会長)と、大甕コミュニティ推進会(山口勇会長)が、日立電鉄と日立市に対し日立電鉄線の存続を求める計9303人の署名簿を提出
- 2004/04/19 …ダイヤグラムの販売価格を500円に値上げ
- 2004/04/14 …MC3026+MC3027が、午前中に鮎川洗浄線脇から久慈浜へ回送。MC3026+MC2010で固定編成を組成
- MC3026+MC2010は4/15(木)午後に試運転を実施
- MC3027は留置場所を久慈浜構内中線に変更
- 2004/04/1- …MC2010+TC2217が「運転開始/呑電日立号」の簡易ヘッドマークを撤去(全編成の撤去完了)
- 2004/04/1- …TC2217が台車の不具合発見のため、重要部検査を中止。久慈浜工場での鉄道車両の全般検査・重要部検査が事実上終了
- 2004/04/09 …2003年秋〜2004年春シーズンの「呑電日立号」が営業終了
- 2004/04/04 …日立市内の沿線8学区のコミュニティ推進会が、「日立電鉄線を存続させる市民フォーラム」を結成