日立電鉄線ファン(新着情報)事後ニュース
現行車両リスト点描・廃止前後管理人室

日立電鉄線ファン MC3022

MC3022 2006/06/30現在◆車両の解説と車内銘板はこちらを参照

 営団地下鉄の2122を、1993(平成5)年9月1日付で改造・入線した両運転台の制御電動車。鮎川方に営団地下鉄の2121の運転台を取り付けた。当初からワンマン運転対応で、長イスは赤色となっている。
 入線当初は幌枠がなかったが、2000(平成12)年に鮎川方へ取り付けた。これはMC2005+MC2006による代替の「呑電日立号」に相手を奪われてしまったTC2215や、逆に「呑電日立号」の任を解かれたMC2005と固定編成を組むためであった。ただし、これらの措置は、あくまでも他の2両固定編成が使用できない場合の緊急避難的なものであったため長くは続かず、基本的には営業運転を引退するまで単行列車に充当されていた。
 列車本数の削減が顕著になってきた2002(平成14)年度にはMC3021と同様にほとんど予備車となって、同年12月に休車扱いとなった。このため2両固定化改造は施されていない。休車直後は常北太田駅構内で留置されていたが、MC3027と部品(台車と推定)振替のため久慈浜駅に回送し、翌年9月に再び常北太田駅へ疎開して完全に休車となった。最終留置及び解体場所は常北太田駅構内。2006(平成18)年6月22日に撤去された。
 
幌枠を活用する機会はほとんどなかった(2002年7月 久慈浜)
単行運転で活躍中の姿
(2002年11月 大甕)
部品振替のため出発
(2002年12月 常北太田)
他車と共に解体を待つ
(2006年2月 常北太田)
粉じん防止の目張り姿
(2006年5月 常北太田)
内装を全て撤去した後
(2006年6月 常北太田)
計器類は自治体で保存
(2006年6月 常北太田)

前のページへ戻るこのページのトップへ