日立電鉄線ファン(新着情報)事後ニュース
現行車両リスト点描・廃止前後管理人室

日立電鉄線ファン MC3026

MC3026 2006/06/12現在◆車両の解説と車内銘板はこちらを参照

 営団地下鉄の2076を、1996(平成8)年5月1日付で改造・入線した両運転台の制御電動車。鮎川方に営団地下鉄の2071の運転台を取り付けた。当初からワンマン運転対応で、長イスは赤色となっている。当車の入線によりモハ10(塗油器設置車)の限定運用を除いて単行列車は3000形で統一された。そのモハ10も、同年度のATS設置と全線ワンマン化を前に定期運用を外れ、旧形車は営業運転から一掃された(旧形車の除籍は翌年度)。
 当初はMC3022以降の同形車と同様に幌枠が未装備だったが、2両固定化工事の対象となったため、2002(平成14)年10月に常北太田方へ幌枠を取り付け、同年12月からはMC3027と固定編成を組んだ。なお、同年7月に側面に国鉄サイズ(600mm×150mm)対応のサボ受を取付けており、同月から翌年4月まで国鉄タイプの横サボ(試作品)を掲出していた。
 廃止に向けて列車本数を削減した2004(平成16)年3月に一旦休車となった後、同年4月からMC2010とペアを組んで営業運転に復帰した。しかし、予備車だったためほとんど常北太田に留置されていて、同編成での営業運転の記録はほとんどない。最終留置及び解体場所は常北太田駅構内。2006(平成18)年6月2日に解体撤去された。
 
幌枠取付工事直前の常北太田方前面(2002年9月 大甕)
幌枠付で単行運転中
(2002年10月 大甕)
2両固定編成化後の姿
(2002年12月 常北太田)
重検直後で美しい床下
(2003年5月 久慈浜)
廃線1年で解体に着手
(2006年4月 常北太田)
最後に見せた連結面側
(2006年4月 常北太田)
車体切断後の無残な姿
(2006年6月 常北太田)

前のページへ戻るこのページのトップへ