日立電鉄線ファン(新着情報)事後ニュース
現行車両リスト点描・廃止前後管理人室

日立電鉄線ファン TC2215

TC2215 2006/07/21現在◆車両の解説と車内銘板はこちらを参照

 営団地下鉄の2117を、1992(平成4)年8月1日付で改造・入線した片運転台の制御車。室内化粧板は白系の淡緑色、長イスは赤色、車端部のイスは灰色、妻窓は2段サッシ。当初よりMC2006と固定編成を組んだ。
 入線当初は前位側にも幌枠を装備しており、MC2005が入線するとこれを編成の鮎川方に増結して、3両編成の中間車となったが、3両編成廃止後は先頭車に返り咲いた。1999(平成11)年下期にMC2006がMC2005と固定編成を組んで「呑電日立号」に充当されている間は、不足した一般用2両固定編成を補うため、臨時にMC3022と編成を組んでいたこともある。MC2006が「呑電」から開放されると再び所定の編成を組み、2002(平成14)年5月からサッポロビール(「ビア電日立号」)のボディー広告車となった。なお、この際にMC2006のボディー広告が「呑電」仕様から「ビア電」仕様に改められている。幌枠は、TC2213と同様の理由から同年10月9日に撤去しMC3026に譲っている。廃止までボディー広告車のまま活躍した。最終留置及び解体場所は久慈浜駅構内。2006(平成18)年7月15日に撤去され、これをもって日立電鉄線の全営業車両の処分が完了した。
 
前面に幌枠が付いていた頃(2002年7月 常北太田)
幌枠撤去直後の姿
(2002年12月 大甕)
廃止後も変わらぬ姿
(2006年1月 久慈浜)
内装撤去の準備中
(2006年6月 久慈浜)
内装撤去が終了
(2006年7月 久慈浜)
引導役はアントだった
(2006年7月 久慈浜)
営業車最後の解体作業
(2006年7月 久慈浜)

前のページへ戻るこのページのトップへ